いわゆる自炊というやつにチャレンジしてみる

あまぞんより件のScanSnap1500が届いたので、早速自炊とやらにチャレンジしてみた。
以前リンクをあげたこちらのサイトを参考に、いくつか変更をば。
http://kyozai.noblog.net/blog/a/10225926.html
変更点としては、jpgではなくpngで処理を行うこと。
裁断機を使わないこと。
などなど。
今後の課題として、サイズがでかいこと。まあ、昨今のHDDの値段を考えると多少ファイルサイズが大きくなってもいいかな。とかも思うけど。
あとは雑誌がうまくできないなあ…。

2009-05-09改定
2010-03-08改定
2010-04-07改定
2012-01-01改定 多少手順が増えても考えずにやれる方向へ進む方が作業は楽になる。

ばらす。

参考サイトでは裁断機を使用しておられたが、2ちゃんねる等でホチキスを噛んで歯が欠けた等の書き込みを何度か見たので、こちらは100均カッターと100均カッターシートで安く済ませることにした。
仮にもカッターの歯一枚で金属ニッケルを切り裂く仕事をしていたこともある某。カッターの扱いはなれたもの。
まっすぐきる為の工夫として、金属製の差し金を使用。普通の定規では背表紙に平行に切るのは難しいが、差し金を使えば難なく行える。

  1. カッター(歯はマメにかえよう)
  2. カッターシート(雑誌の長編より長いもの)
  3. 差し金(金属製。カッターに負けないもの)

とりこみ設定

読み込みモード
画質の選択 スーパーファイン(カラー/グレー:300dpi、白黒600dpi相当)←エクセレントにしたいけど時間かかるし
カラーモードの選択 カラー
読み取り面の選択 両面読み取り
オプション 文字をくっきりを入れると縦筋はかなり減るがトーンやCGのグラデーションがダメになることもある。適宜選択。
ファイル形式
ファイル形式 PDF(*.pdf)
原稿
原稿サイズの選択 サイズ自動検出
A3キャリアシートの設定 表裏の画像をそれぞれ出力します
  サイズ自動選択
ファイルサイズ

とりあえずは標準3で。
いずれは返るかも。もっときれいに取り込んでからPC上で圧縮した方が良い???
とりあえず、1を試したが、スクリーントーンが崩れる。縮小時のシャープに近い感じ。

とりこみ

1/3ずつ取り込む。
1枚目〜40枚目、40枚目〜80枚目、80枚目〜最後
というように、ダブらせて取り込む。1枚目と最後は厚手の表紙となるが、途中ページは最初と最後でゆがみやすそうなのでその対処。
カバーはA3キャリアシートにはさんで取り込む。
カバーは、背表紙の前か後ろで(デザインにより決める)カットして2度に分けて取り込む。
カバーは長尺モード(ボタン長押し)で取り込む。
取り込み作業は、1〜2でやってしまってOK。ダブらせて取り込む必要も無い様子。適当にやってもさほど変わらない。
割り切り肝心。


取り込んだPDFを結合する。(連続取り込みすればこれも不要だが、ジャムった時のダメージが大きいので、わけて取り込んだ方が無難)

とりこんだPDFから画像を出力。

PDFで取り込んだデータからpngを出力する。pngを使う理由は可逆圧縮だから。編集が取り返しつく。jpgは劣化が激しいとか聞いた。

  1. 奇数ページを正しい向きに回転。
  2. 偶数ページを正しい向きに回転。
  3. ダブって取り込んでいるページからきれいな方を残して汚い方を消す。

取り込みの仕方に合わせて、ページの回転を行う。不要ページも除去。

PNGの保存設定
フィルタ設定 インターレース なし
  フィルタ Adaptive
カラーマネージメント RGB オフ
  グレースケール オフ
変換 カラースペース カラー:RGB
  解像度 自動

出力した画像を圧縮

ひぐらしの時に使ったVixを再び使う。
統合変換で処理を行う。白黒ページはグレースケール化してみる。

共通設定
リサイズ リサイズを行う チェック
  縦幅指定 1600(前頁縦幅はそろえておこうと)
  方法 3次補間
  シャープネス チェック
カラーのみ
フォーマット PNG  
  インターレース なし
  圧縮率 9
白黒ページのみ
フォーマット PNG  
  インターレース なし
  圧縮率 9
減色 減色を行う 256色
  誤差拡散の方法 なし
  パレット選定の方法 グレイスケール

リサイズとファイル形式の変更

藤 -Resizer- で、jpeg化、グレイスケール化、リサイズを行う。

雛形

JPEGに変換(高画質)

サイズの設定
大きさ なんでもいい
  高さ 1600
  縦横比を維持する チェック
大きさの指定 絶対指定
条件 高さ基準
白黒ページのみの設定
白色化閾値 230
白黒化法 2
効果 白色化 チェック
効果 白黒化 チェック

白色化はものによってはしない方がよい。少女漫画とか淡い濃淡で表現されているものはそれまで飛んじゃうことがあるため。閾値を上げたり色々試すべし。


カラーページと白黒ページそれぞれの設定をファイルとして保存しておくのが良い。
この設定保存ができるので藤を使ったといっても過言ではない。
vixと比べると、スクリーントーンの部分が硬くなっている気がする…どっちがいいかな…。

vix、藤をとわず、リサイズ時のシャープは行わない。
シャープネスを行うとスクリーントーンが崩れてしまう為。
ビューワでも縮小時に網掛けのスクリーントーンがタイル状に崩れることが多い。